通販などで健康食品・化粧品の販売を行うヴェントゥーノ(本社福岡県、中野勇人社長)は10月21日、糸島漁業協同組合、糸島市役所と共同で、25年度のJブルークレジットの認証取得に向けた「Jブルークレジット取得検討会」を開催した。産官民の3者連携としては福岡県初となる認証取得を目指すという。
「Jブルークレジット」とは、温室効果ガスの排出削減量を売買できるカーボンクレジット制度の一つ。「ブルーカーボン」を定量化して、取引することができる。「ブルーカーボン」とは、海藻などの海洋生態系に蓄積される炭素のこと。温室効果ガス吸収源の新たな選択肢として注目されているという。
ヴェントゥーノは2021年6月、島漁業協同組合と「ブルーカーボン推進における地域貢献協定」を締結した。
海藻の養殖をきっかけとした磯焼け対策や、「ブルーカーボン」創出につなげるモデルケースの確立を目指しているという。
検討会では、認証取得までの実地調査などのロードマップを公開したという。
「Jブルークレジット取得」に向け、糸島漁業協同組合福吉地区の坂本政彦代表理事、糸島市の馬場貢副市長、ヴェントゥーノの中野社長が、ステートメントを発表した。
続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。
会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。