CLOSE
CLOSE

2025.04.14

ニュース

化粧品

ポーラ、嗅ぐ順番で心理状態に変化 香りによる心理への影響を調査

ポーラ、複数の香りを嗅ぐことによる心の状態の変化を調査

化粧品訪販最大手のポーラ(本社東京都、小林琢磨社長)は、香りが心の状態に与える影響についての調査結果を発表した。調査では、ポーラが独自に開発した3種の香り(リフレッシュ系・リラックス系・アクティブ系)を用いて、モニターに連続して嗅いでもらったという。香りを順に嗅ぐことで心理状態に有意な変化が見られることが明らかになったとしている。

調査は、20~50代の女性48人を対象に実施した。モニターを三つのグループに分け、それぞれ異なる順序と種類で香りを嗅がせたうえで、心理状態の変化を「VAS(Visual Analog Scale)法」で測定した。

その結果、第1群(リフレッシュ系↓リラックス系↓アクティブ系の順に嗅いだ群)では、「疲れている」「不安だ」といった否定的な感情が有意に減少し、「頭がすっきりしている」との回答が顕著に増加した。

対して、リフレッシュ系またはリラックス系の香りのみを重ねて嗅いだ第2群と第3群では、同様の有意差は確認されなかった。

全グループに共通して「ストレスを感じる」が低下し、「心地よい」「爽快である」「解放感を感じる」といった肯定的な感情が増加する傾向も見られたという。

ポーラは今後も香りによる心理・生理的影響に関する研究を継続し、美容サービスへの活用を推進するとしている。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら