「NIC+協定」は、中野区と民間事業者、教育・研究機関、団体などがそれぞれの資源やノウハウを持ち寄り、連携と協力によって地域貢献活動やネットワークづくりを促進する公民連携の枠組みだ。
地域包括ケア体制のさらなる充実を目指す中野区において、重要な役割を果たす協定と位置付けられている。
同社は今回の協定に基づき、以下の分野で中野区と連携・協力していく方針を示している。「健康・福祉の増進」「認知症対策」「介護予防」「地域住民の見守り支援」「孤独・孤立の対策」─の各分野だ。
これらに対し、これまで同社が培った知見や施設ネットワークを活用し、地域社会への貢献を図る。
ハクジュプラザは、地域に開かれた健康増進の拠点として、電位治療器の無料体験を通じた健康サポートを提供してきた。今後は中野区と協調しながら、さらに多様な福祉・保健の分野にも活動を広げていくという。