CLOSE
CLOSE

2025.07.08

ニュース

総合通販

ゴルフダイジェスト・オンライン、暑熱対策AIカメラ実証実験開始 「カオカラ」スポーツ分野で初導入

ゴルフダイジェスト・オンライン、暑熱対策AIカメラ実証実験開始 「カオカラ」スポーツ分野で初導入

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)は7月1日から、神奈川県茅ヶ崎市の「GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス」で、暑熱対策AIカメラ「カオカラ」を用いた実証実験を開始した。「カオカラ」はポーラメディカルが開発したもので、スポーツ分野での初導入とされている。実験は10月末まで行われる予定だ。

背景には、夏の高温環境の深刻化がある。熱中症による救急搬送者の増加が社会問題となっており、特に子どもや高齢者、屋外作業者、スポーツ参加者への影響が懸念されている。環境省は2025年度の熱中症警戒アラートを4月23日から10月22日まで発表しており、暑熱対策の重要性を強調している。この状況下で、ゴルフという長時間屋外で過ごすスポーツにおいて、来場者が自身の体調や暑熱リスクに気づき、自発的に水分補給や休憩を取る行動変容を促すことが目的とされている。


▲暑熱対策AIカメラ「カオカラ」

実証実験では、クラブハウス受付付近とコース内の休憩所に「カオカラ」を設置する。プレーヤーはチェックイン時やゴルフプレーの途中に顔をかざすことで、暑熱リスクの兆候を検知し、結果に応じたセルフケアや行動変容、周囲とのコミュニケーションを促進するという。

この実験の狙いは、スポーツ分野における顔解析AIの活用、ゴルフ場での夏の暑さ対策の新たな手法としての有用性を検証することにある。利用者がセルフチェックしやすく、安全意識の向上につながるかを評価することも目的とされている。

「カオカラ」は、顔をかざすだけで瞬時に暑熱リスクを可視化し、プレーヤーが自ら気付くことができるとされている。水分補給や休憩をセルフマネジメントでき、リスク低減に直結することが期待されているという。組織的なデータ蓄積で、ゴルフコースや施設内の安全強化や予防施策に活用することも視野に入れている。

GDOはこの取り組みを通じ、夏場でも安心・快適にプレーできる環境づくりを推進していくとしている。


※本記事の制作にあたってAIを活用しています。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら