CLOSE
CLOSE

2025.10.01

ニュース

総合通販

楽天グループ、欧州5カ国とNZからも「楽天市場」に出店可能に

海外事業者向けの出店案内ページ(英語バージョン)

楽天グループが運営する「楽天市場」は、海外事業者の出店可能国にベルギー、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、スイスの5カ国とニュージーランドを追加したと発表した。これにより、これらの国の事業者は日本国内に拠点を置かずに、自国の商品を「楽天市場」を通じて日本のユーザーに販売・発送できるようになる。

海外事業者は「楽天市場」の店舗運営システムを利用可能である。日本語、英語、中国語、韓国語など多言語に対応したECコンサルタントが、出店時のサポートからプロモーションまでを支援し、販売促進を図る。「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などのキャンペーンを活用し、売り上げの最大化を目指すことができる。

「楽天市場」は、すでにオーストラリア、中国、デンマーク、ドイツ、シンガポール、韓国、イギリス、アメリカなどからの出店を可能としている。2025年9月時点で海外の事業者数は1,000社を超えている。2025年1月から6月の海外事業者による流通総額は前年比で2桁増と好調に推移している。今回の追加により、対象国・地域は22に拡大した。

楽天グループは、今後も海外展開を加速し、海外事業者の「楽天市場」への出店を促進するとしている。これにより、日本のユーザーにさらなる商品選択肢を提供し、ショッピング体験の向上を目指すという。

海外事業者の出店には、「楽天市場」の基準を満たす必要がある。出店可能国・地域には、オーストラリア、オーストリア、カナダ、中国、デンマーク、フランス、ドイツ、香港、イタリア、オランダ、シンガポール、韓国、スペイン、台湾、イギリス、アメリカが含まれている。


※本記事の制作にあたってAIを活用しています。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら