CLOSE
CLOSE

2025.10.22

ニュース

食品

アサヒグループ食品、 自分時間の重要性と理解不足 「ゆらぎ世代」調査結果発表

アサヒグループ食品、「ゆらぎ世代」調査結果発表

アサヒグループ食品は、「GMO趣味なび」と「幸年期マチュアライフ協会」と共同で、40代から50代の女性を対象に「ゆらぎ世代の自分時間」に関する意識調査を実施した。この調査は、2025年10月18日の「世界メノポーズデー」に合わせて行われ、186人の女性が参加した。

調査結果によれば、40代後半から50代前半の女性の約7割が「ゆらぎ」を感じているという。また、全員が「自分時間はゆらぎと付き合ううえで大事」と回答した。自分時間の過ごし方としては、「旅行・おでかけ」(77.7%)や「家族・友人との交流」(74.4%)が上位に挙がった。リフレッシュや人とのつながりが重要視されていることが明らかになった。


▲「ゆらぎ」を感じることはあるか


▲「ゆらぎ」を感じ始めたのは何歳ごろか


▲「ゆらぎ」と上手に付き合っていくうえで、「自分時間」が大事だと思うか


▲あなたが「自分時間」として大事にしているものは何か


一方で、職場や家庭での「ゆらぎ」への理解が浸透していないと感じる人は68.2%にのぼり、社会的な理解不足が浮き彫りとなった。調査は「GMO趣味なび」がインターネットを通じて行い、趣味教室の先生や生徒が対象となった。調査期間は2025年9月5日から9月24日までだった。


▲あなたの職場や家庭内などで「ゆらぎ」に対する理解がどの程度浸透しているか

アサヒグループ食品は、ゆらぎ世代の女性をサポートするために「ララフェム」という商品を展開している。この商品には、大豆イソフラボンや乳酸菌「CP2305」が配合されており、粒タイプとゼリータイプで提供されている。これにより、ゆらぎ世代の女性が毎日を楽しく、自分らしく過ごせるよう応援しているとされている。


▲「ララフェム」

今回の調査結果を受け、アサヒグループ食品は、ゆらぎ世代の女性が心身を整え、自分らしい人生を楽しむための取り組みを強化していくとしている。


※本記事の制作にあたってAIを活用しています。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら