CLOSE
CLOSE

2025.11.27

ニュース

化粧品

シーボン、心因性ホルモンが肌に与える影響を発見 真皮ヒアルロン酸に関与

研究結果のまとめ

シーボンは、心因性ホルモン「オキシトシン」と「コルチゾール」が真皮のヒアルロン酸に影響を与えることを発見したと発表した。2025年11月25日、第98回日本生化学会大会でこの研究成果を発表した。

「オキシトシン」は「幸せホルモン」として知られ、スキンシップやマッサージで血中濃度が上昇するとされる。一方、「コルチゾール」は「ストレスホルモン」と呼ばれ、ストレスに反応して増加するという。

シーボンは、心理状態が肌の状態に影響を与えるという考えに基づき、心因性ホルモンと肌の関連性を研究している。今回の研究では、「オキシトシン」と「コルチゾール」がそれぞれの受容体を介してヒアルロン酸合成酵素「HAS2」の遺伝子発現を制御することを確認した。「オキシトシン」は「HAS2」の発現を増加させ、「コルチゾール」は減少させるが、受容体阻害剤の共作用により逆の効果が観察されたという。


▲受容体阻害剤を共作用したときのHAS2遺伝子発現量変化と培地中ヒアルロン酸濃度の違い

この研究は、「オキシトシン受容体」および「グルココルチコイド受容体」が化粧品素材のターゲットとなる可能性を示唆している。シーボンは、心因性ホルモンが肌のハリや弾力に関与するヒアルロン酸合成に影響を与えることを明らかにしたと述べている。今後も肌と心に着目し、製品やサービスの提供を通じて顧客の肌悩みを解決することを目指すとしている。

シーボンは1966年の創業以来、研究・開発、製造、販売を一貫して行う日本の化粧品メーカーである。全国に97店舗を展開し、化粧品販売とアフターサービスを提供している。シーボンのビューティ・プログラムは、正しいスキンケアとサロンでの定期的な肌カウンセリングを通じて、素肌を健やかに育むことを目指している。


※本記事の制作にあたってAIを活用しています。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら