「日本流通産業新聞」デスク
1988年群馬県生まれ。大学卒業後、テレビの報道番組制作会社を経て、日本流通産業新聞社の記者に。取材は、健康食品・化粧品を中心とした単品リピート通販/D2C、化粧品訪販、宅配水業界を担当しています。ウェブ広告、特定商取引法、薬機法、景品表示法などを専門的に取材しています。1歳と5歳の2人の男の子がいます。ホラー映画と日本語ラップが好きです。座右の銘は「金はなくとも夢は膨らむ」
通信販売
特集
【フェムケアサプリ <注目のフェムケア素材>】 <サンエイ糖化> 機能性素材「マルトビオン酸(Ca)」、4つの機能性を表示届出受理件数を順調に伸ばす
通信販売
特集
【フェムケアサプリ】アサヒグループ食品、月経周期のメンタルケア 働く女性に向けてプロモーション強化
訪問販売
ニュース
【人財育成の極意】 たかの友梨ビューティクリニック 津田真希リーダー「ワックスの実演販売からエステでリーダーに」
通信販売
特集
【フェムケアサプリ】ディーエイチシー、全サプリの中で売上3位 毎年10%以上販売数が拡大
訪問販売
ニュース
ポーラ、JTBと新協業 「美肌の湯」湯めぐり旅で温泉地活性化へ
通信販売
ニュース
消費者庁、機能性表示食品の届出DB改修 「PRISMA2020」開始で
訪問販売
ニュース
プレミアムウォーター、音楽イベントでの集客を強化 「ツタロックフェス」など3イベントに出展
訪問販売
特集
【化粧品メーカーの健康食品】ナガセビューティケァ、「ナガセ トリアンヌシリーズ」累計270万個出荷 酸化と糖化に着目して開発
訪問販売
特集
【化粧品メーカーの健康食品】シーボン、「発酵カシス」 食品でヘルスケアするこだわり 天然酵母を使った食品を提案
訪問販売
特集
【化粧品メーカーの健康食品】CPコスメティクス、「PureBrightnessC」「LactCharge」 初回で2万個を受注 プレ販売は過去最高の出だし