「日本流通産業新聞」デスク
1988年群馬県生まれ。大学卒業後、テレビの報道番組制作会社を経て、日本流通産業新聞社の記者に。取材は、健康食品・化粧品を中心とした単品リピート通販/D2C、化粧品訪販、宅配水業界を担当しています。ウェブ広告、特定商取引法、薬機法、景品表示法などを専門的に取材しています。1歳と5歳の2人の男のがいます。ホラー映画と日本語ラップが好きです。座右の銘は「金はなくとも夢は膨らむ」
通信販売
周辺サービス
Nint、コロナ前後のECモール市場を分析 アパレルで顕著な伸び、2019年と異なる傾向も
通信販売
ニュース
消費者庁「機能性表示食品を巡る検討会」、初会合開催 「原材料の工場のGMP取得」への言及も
通信販売
ニュース
ディーエイチシー、「ミニオン」とコラボしたクレンジング
訪問販売
ニュース
ポーラ、フェムケアプロジェクトを推進 販売員との距離感もポイント
通信販売
ニュース
【機能性表示食品の健康被害は9年間で147件に】消費者庁が調査結果を公表 医療関係者の自分使用も含む
通信販売
ニュース
消費者庁、小林製薬からの結果報告を公表 「有害事象の可能性認められず」と報告
通信販売
ニュース
消費者庁、機能性表示食品の全数点検開始 医療関係者からの被害報告を重視
通信販売
ニュース
消費者庁、機能性表示食品「対策チーム」設置 5月末に機能性表示食品制度見直しへ
通信販売
ニュース
サントリーウエルネス、2023年12月期 売上高は1162億円超 成長率鈍化も営業利益は2桁増
通信販売
ニュース
小林製薬、未知の成分は「プベルル酸」か 関連死疑われる事例は5件に