判決を受けたのは夢実耕望(本社岩手県)と、当時の代表と現役員ら4人。連帯の上、約2億円の賠償を命じた。
訴訟は2019年から始まり、2023年に東京地裁が夢実耕望側に賠償命令判決を出したが、経営陣がこれに納得せずに控訴していた。
インシップによると、夢実耕望は指定原料とは異なる安い原料を使って商品を製造。原料の偽装を認めて謝罪したが、損害金の交渉に入ると、偽装を否認する主張に転じ、一方的に取引を停止したりして損害を与えたとしている。

記事を保存する
周辺サービス
物流
日本郵便、法人向け新サービス 「ゆうパケットパフ」開始
ニュース
行政・団体
消費者庁、「メーカー希望小売価格が誇大広告」 電子タバコの販売事業者を行政処分
特集
ランキング
【2024年版 健康食品通販売上高ランキング】≪TOP50を会員限定公開≫ 112社合計は7034億円超 実質成長率は1.05%プラスに
ニュース
ファッション
ニッセン、完売ジャケットを再販 SNSで話題、色とサイズを拡大
特集
テーマ特集
【特集:水宅配業界地図2024】プレミアムウォーター首位譲らず 浄水型サーバーの市場が拡大
ニュース
総合通販
LINEヤフー、2025年の戦略を発表 「ベストストアアワード」大賞は「リカマン」