新しい水ボトル容器は、従来1本あたり145グラム使用していたプラスチック量を、112グラムに削減した。仮に、新しい水ボトル容器に100%切り替えた場合、年間約278トンのプラスチック使用量を削減できるとしている。
水ボトル容器を軽量化したことにより、天然水ボトルの製造時の電気使用量やCO2の排出量も削減できるという。水ボトルが軽量化されつぶしやすくなったことから顧客宅では、使用後の水ボトルの保管場所のスペースの削減にもつなげられるとしている。

記事を保存する
ニュース
水関連製品
【インタビュー】 エナジックインターナショナル 大城博成会長兼CEO「世界27ヵ国に拠点展開、累計売上高は1兆円超に」
ニュース
行政・団体
消費者庁、浄水器や給湯器の訪問販売業者3社に業務停止命令 代表者3名にも業務禁止処分
ニュース
健康機器
大阪府警、薬機法違反で電位治療器販売のインプレッションを逮捕 24年10月まで日本ホームヘルス機器協会の会員
ニュース
住設
中国経済産業局、ブルーコンシャスを業務停止に 高松豪社長にも禁止命令
ニュース
行政・団体
消費者庁、住設訪販5社を処分 「連携共同」明るみに
特集
テーマ特集
【食品通販・食品宅配インタビュー】 <食品宅配> オイシックス・ラ・大地 大地を守る会宅配事業本部 中田善久本部長、「商品の美味しさ・こだわりを追求し創業50周年」