新しい水ボトル容器は、従来1本あたり145グラム使用していたプラスチック量を、112グラムに削減した。仮に、新しい水ボトル容器に100%切り替えた場合、年間約278トンのプラスチック使用量を削減できるとしている。
水ボトル容器を軽量化したことにより、天然水ボトルの製造時の電気使用量やCO2の排出量も削減できるという。水ボトルが軽量化されつぶしやすくなったことから顧客宅では、使用後の水ボトルの保管場所のスペースの削減にもつなげられるとしている。

記事を保存する
ニュース
化粧品
アイビー化粧品、2024年4-12月期 売上高は微増の17億円 営業利益は黒字に転換
ニュース
健康機器
大阪府警、薬機法違反で電位治療器販売のインプレッションを逮捕 24年10月まで日本ホームヘルス機器協会の会員
ニュース
水関連製品
【インタビュー】 エナジックインターナショナル 大城博成会長兼CEO「世界27ヵ国に拠点展開、累計売上高は1兆円超に」
ニュース
住設
中国経済産業局、ブルーコンシャスを業務停止に 高松豪社長にも禁止命令
ニュース
住設
サカイガワ、破産手続きの開始決定 負債総額は20億円強
ニュース
水関連製品
消費者庁、「PFAS」の基準了承 ミネラルウォーターの成分規格設定へ