CLOSE
CLOSE

2025.01.22

特集

テーマ特集

【水宅配業界地図 2025】アクアクララ リサイクル×アート 異業種コラボ推進でブランドイメージ高める

ウォーターボトルをアップサイクルして作った作品

リターナブルボトルを使用した水宅配サービスを展開するアクアクララ(本社東京都、藤井靖之社長)は、アートや異業種とのコラボを推進することによって、ブランドイメージを高める施策を展開している。アクアクララでは環境配慮に向けたアクションの推進や、水宅配サービスの提供を通じて、「より豊かな生活」を提案しているのだという。


水ボトルをアートに


アクアクララとデザインラボ「HONOKA(ホノカ)」は24年10月、アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO(デザインアートトーキョー)」に出展。アートプロジェクト「Trace of Water(トレースオブウォーター)―水の痕跡―」の展示を行った。
 
「トレースオブウォーター」は、アクアクララが使用するリターナブルボトルの素材に着目したアップサイクルプロジェクトだ。
 
アクアクララは、環境に配慮し、洗浄して繰り返し利用できるリターナブルボトルを採用している。アクアクララとして、使用期限が過ぎたボトルを適切にリサイクルし、再資源化することをブランド目標としている。
 
「HONOKA」は、使用期限が過ぎたリサイクルされるウォーターボトルの美しい色彩や、吸湿した樹脂の特性からインスピレーションを受けた作品を展示した。
 
ポリカーボネートの耐衝撃性を生かした、障子のような構造の作品や、スツール、ペンダントライト、花器などを制作した。


▲ポリカーボネートの特徴を生かした作品

キューサイとコラボ開発


アクアクララでは24年7月、ケール青汁などで有名な大手健康食品メーカーのキューサイ(本社福岡県)とコラボした「KALE PROTEIN(ケールプロテイン)」を開発した。
 
スーパーフード「ケール」と植物性&動物性のプロテインをチャージできる「KALE PROTEIN」は、アクアクララの水にさっと溶ける酵母プロテインを使用している。
 
1杯あたり11グラムのプロテインと1食分の緑黄色野菜、鉄、亜鉛、ビタミンB6などを摂取できる。
 
アクアクララでは、「KALE PROTEIN」を、アクアクララの水宅配の既存顧客向けに特別価格で提供している。
 
アクアクララの水を使い続けるメリットを、異業種とコラボすることによって創出しているという。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら