自社サイト「萩原製造所」で畳のECを行っている。畳の張り替えや新調をサービス品目とし、全国に100ある畳の協力店と連携して提供している。
畳の表に使用するい草の素材は国産から樹脂素材の4つから選べる。「い草自体が複数の機能を有する。樹脂は消臭機能もあるため、子どもやペットがいる家庭に需要がある」(担当者)としている。
同社は1892年に創業し、米国向けに輸出する花ござの製造販売が祖業。素材開発からい草のメーカーとして直販を手掛ける。現在、EC事業が売上高の大半を占めているという。
記事を保存する