ポーラの「POLAイノベーションセンター」は、2025年7月4日から5日にかけて有楽町朝日ホールで開催される「第50回日本香粧品学会学術大会」において、ゆずの残さから抽出したエキスが細胞内カルシウムイオン(Ca2+)濃度を上昇させる研究成果を発表する。この研究は、東京工科大学応用生物学部の松井毅教授と共同で行われたものだ。
研究では、高知県産のゆずの残さを50%エタノール水溶液で抽出したエキスを使用し、ヒトケラチノサイト(表皮細胞)への効果を調査した。エキスを添加した結果、大部分の細胞で細胞内Ca2+濃度の上昇が観察された。このことから、エキスがCa2+チャネルを活性化する可能性が示唆されている。
さらに、TRPV4チャネルを介したCa2+流入効果も確認された。TRPV4阻害剤を添加した細胞にエキスを加えてもCa2+濃度の上昇は抑制されたが、TRPV4活性化剤を添加した場合にはCa2+濃度の上昇が見られた。このことから、TRPV4チャネルが活性化されることでCa2+が細胞内に流入し、濃度が上昇することが示唆されている。
TRPV4の活性は、皮膚のバリア機能を担う表皮タイトジャンクションの形成を促進することが知られている。ゆずエキスがTRPV4を活性化し、タイトジャンクションの形成を促進することで、皮膚のバリア機能を高める可能性があるとされている。
※本記事の制作にあたってAIを活用しています。
続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。
会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。