CLOSE
CLOSE

2025.09.18

ニュース

水関連製品

ナック、シニア世代のエアコン掃除実態調査 残暑対策に重要性

シニア世代のエアコンクリーニング実態調査

「ナック」は2025年9月15日の「敬老の日」に向け、全国の65歳以上の男女500名を対象に「シニア世代のエアコンクリーニング」実態調査を実施した。この調査は2025年8月26日から8月29日にかけてインターネットで行われた。

調査結果によれば、シニア世代の57.4%が年に1~2回フィルター掃除を行っている。しかし、エアコン内部の掃除をプロに依頼したことがない人は75.6%に上ることが明らかになった。


▲シニア世代のエアコンの掃除頻度は、「半年~1年に1回」が57.4%

エアコン掃除の頻度について、「半年に1回」が33.8%、「年に1回」が23.6%で、合わせて57.4%が年に1~2回掃除をしている。一方、「全く掃除しない」が12.6%、「数年に1回」が10.6%という結果も示された。

掃除方法に関しては、78.5%が「自分でフィルターのみ掃除」していると回答した。プロのエアコンクリーニングを依頼したことがある人は7.8%に留まった。掃除のきっかけとしては、「ホコリや汚れが気になるから」が65.4%、「節電のため」が36.2%であった。


▲シニア世代の78.5% が、エアコンを「自分でフィルターのみ掃除」


▲シニア世代がエアコンを掃除するきっかけは、「ホコリや汚れ」が65.4%。また、36.2%が「節電のため」に掃除をしている


▲シニア世代の75.6%がプロのエアコンクリーニングを頼んだ経験なし


プロのエアコンクリーニングを頼まない理由として、「費用が掛かるから」が66.1%、「問題なく使用できているから」が39.2%と、費用面や使用状況が大きな要因となっている。プロのクリーニングを頼んでみたいと考える人は31.9%で、意識が二分される結果となった。


▲シニア世代がプロのエアコンクリーニングを頼まない理由は、「費用が掛かるから」が66.1%


▲シニア世代の31.9%が、Q5の課題がクリアできればプロのエアコンクリーニングを頼んでみたいと回答


「ナック」のダスキン事業本部では、エアコンのフィルター掃除を3か月に1度、プロによる内部クリーニングを2年に1度行うことを推奨している。エアコン内部をきれいに保つことで、節電効果も期待できるという。お掃除機能付きエアコンでも、内部にホコリが溜まる可能性があるため、定期的な掃除が必要とされている。


▲画像はイメージ


▲プロによるエアコンクリーニング


※本記事の制作にあたってAIを活用しています。

無料メールマガジン登録 人気の記事や編集部のおすすめ記事を配信
登録することで、個人情報保護方針に同意したものとみなされます。

タグ:

おすすめの記事

PICK UP


人気の記事

RANKING

新聞のご紹介

日本流通産業新聞

詳細・購読はこちら